趣旨
西播磨地域の芸術文化活動の発信と交流を通じ、ふるさとづくりに向けた意識の醸成を図るため、子どもから高齢者まで参加者すべてが、世代を越えて、楽しみ、感動できる芸術文化祭を開催する。
共催
- (公財)兵庫県生きがい創造協会西播磨文化会館
- 兵庫県西播磨県民局
日時
令和元年11月24日(日)10:00~15:00
場所
兵庫県立西播磨文化会館
〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7
TEL 0791-75-3663 FAX 0791-75-0992
内容
1 ステージ(講堂)
①オープニングステージ
②開会セレモニー
③西播磨ステージ
-
-
- オカリナ演奏 フォージーズ
- 和太鼓演奏 芸能集団「野華」
- リコーダーアンサンブル ドルチェ
- コーラス ハーモニーAi
- みんなで歌いましょう
④お笑いステージ
2 キッズ体験コーナー(ロビー等)
親子で楽しめる工作など、体験しながら学べるコーナーを設置する。
-
-
- ターザンロープ
- 環境学習体験
- エコ工作教室
- 竹・木工細工
- おもちゃ遊び
- 総合治水模型実験
3 マジカルYOSHIのマジックコーナー~不思議体験してみませんか~(ロビー)
マジックショーとマジック講座を開催(3回)
4 うまいもの市・物品販売(中庭)
-
-
- 牡蠣汁の無料ふるまい
- 福祉施設の手作り製品や西播磨の食材を生かした特産品
- 加工品の販売
- ・・・等
5 西播磨フードセレクション試食会(中庭)
6 絵画展示(美術展示室)
ふるさとの風景絵画コンクール入賞作品
7 福祉用具の展示・体験コーナー(ロビー)
【詳細】西播磨ふるさと文化祭2019チラシ
趣旨
西播磨地域の音楽文化の振興を図るため、オカリナコンサートを開催します。
日時
令和元年12月14日(土)14:00~16:00
場所
兵庫県立西播磨文化会館 講堂
主催
(公財)兵庫県生きがい創造協会 西播磨文化会館
内容
オカリナコンサート
演奏者
-
- アンサンブル:県立太子高等学校オカリナアンサンブル
- ゲスト:璃美(オカリナ)、小林順子(ピアノ)、小林俊介(パーカッション)、田中裕介(ギター)
入場料
無料
定員
500名
【詳細】令和元年度ゆうゆうの森音楽フェスティバル「オカリナコンサート」チラシ
趣旨
播磨の歴史・地域に関する講座を開催し、県民の皆様が播磨の歴史や地域について学ぶ機会を提供します。
内容
第1回
-
- 日時 令和元年10月9日(水)10:00~11:30
- 場所 西播磨文化会館講堂
- 演題 「『峯相記』と三濃山求福教寺」
- 講師 小栗栖 健治 氏(播磨学研究所副所長)
- 定員 300名(要申込)
第2回
-
- 日時 令和元年10月23日(水)10:00~11:30
- 場所 西播磨文化会館講堂
- 演題 「探訪・播磨の山城と赤松氏」
- 講師 山上 雅弘 氏((公財)兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部技術専門員)
- 定員 300名(要申込)
第3回
-
- 日時 令和元年11月27日(水)10:00~11:30
- 場所 西播磨文化会館講堂
- 演題 「鵤荘の日々」
- 講師 田村 三千夫 氏(太子町立歴史資料館館長)
- 定員 300名(要申込)
第4回
-
- 日時 令和元年12月18日(水)10:00~11:30
- 場所 西播磨文化会館講堂
- 演題 「皿屋敷伝承の広がり」
- 講師 埴岡 真弓 氏(播磨学研究所運営委員兼研究員)
- 定員 300名(要申込)
第5回
-
- 日時 令和2年1月22日(水)10:00~11:30
- 場所 西播磨文化会館講堂
- 演題 「国指定無形民俗文化財『坂越の船祭』」
- 講師 大江 篤 氏(園田学園女子大学人間教育学部児童教育学科教授)
- 定員 300名(要申込)
史跡巡り
-
- 日 時 令和元年12月7日(土)13:00~16:00
- 集合場所 西播磨文化会館
- コ ー ス 「大寺山廃寺・大寺山城・吉島古墳」
- 講 師 義則 敏彦 氏(たつの市教育委員会教育事業部歴史文化財課主席学芸員)
- 定 員 30名(要申込)
入場料
無料
お申し込み方法
受講申込書に必要事項をご記入の上、西播磨文化会館にお申し込み下さい。(持参、FAX、郵送)
-
- 開催日毎で定員に達し次第締め切ります。
- 記入いただきましたお名前・ご住所等の個人情報につきましては、申込み状況の管理のみに利用し、他に開示漏洩することはありません。
- 朝7時の時点で会場施設がある市町に「暴風雪」「暴風」「大雨」「洪水」「大雪」の警報が出ているときは中止します。
【詳細】

中・西播磨地域において文化活動を行っている子どもたち(原則、小中学・高校生等)が一堂に会し、日ごろの練習の成果を発表することで参加団体間の交流を推進し、地域文化の推進・活性化に寄与する。
日時
令和元年7月27日(土) 14:00~17:00(予定)
場所
兵庫県立西播磨文化会館
たつの市新宮町宮内458-7
主催
(公財)兵庫県生きがい創造協会西播磨文化会館
共催
西播磨文化協会連絡協議会
後援
西播磨青少年本部
協力
こころ豊かな人づくり500人委員西播磨OB会
内容
⑴ 子どもたちによる文化活動の発表 14:00~16:00
-
- 和楽器演奏(相生三曲協会・琴姫の会・錣会・鼓龍・市山兄妹)
- 日本舞踊(かずあき会・めぐみ会・坂東紅梅舞踊教室)
- ダンス(MITSUバトンクラブ・リトルボックス)
- コーラス(AIOIすみれ少年少女合唱団)
- 俳句・短歌作品展示(新宮文化協会)
⑵ 交流会 16:00~17:00
その他
-
- 申し込み不要 入場料無料(直接会場へお越しください。)
- 朝9時の段階で「たつの市」に警報が出ている場合は中止します。
中止の場合は当サイト『重要なお知らせ』に掲載します。
