《終了しました》令和元年度西播磨俳句祭の作品募集(一般の部)について
中播磨・西播磨地域の俳句愛好家の作品を公募し、入賞者を表彰するとともに講師を囲んで作品の鑑賞を行うなかで、互いの交流と創作意欲の高揚を図ります。
【作品募集】
⑴ 応募資格
・中播磨・西播磨地域に在住の方
・中播磨・西播磨地域に在勤の方
・中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方
⑵ 投句料
3句1口 1,000円
(応募者全員に作品集を進呈します。)
⑶ 募集期間
令和元年7月1日(月)~令和元年8月27日(火) 必着
⑷ 応募方法
-
-
- 作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し、下記宛先まで郵送またはご持参ください。
- 投句用紙には、作品の他必要事項をもれなくご記入ください。
- 作品は、未発表・オリジナル作品に限ります。
- 文字は楷書で、難読語にはふりがなをつけてください。
- 応募作品については、控えを保管してください。
- 郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。
(定額小為替には、何も記入しないでください。) - 持参の場合、土日祝日を除く、9:00~17:30
-
⑸ 著作権
応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するために印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。
⑹ 選 者
・小杉伸一路
・水田むつみ
・山田 六甲 (50音順)
⑺ 入賞発表
入賞者のみ、10月上旬頃に文書でお知らせします。
⑻ 賞
-
-
- 兵庫県知事賞
- 兵庫県議会議長賞
- 西播磨県民局長賞
- たつの市長賞
- (公財)兵庫県生きがい創造協会理事長賞
- (公財)兵庫県芸術文化協会賞
- 西播磨文化協会連絡協議会長賞
- 神戸新聞社賞
- 奨励賞
-
【句会について】
日時
令和元年10月19日(土)10:00~15:30
場所
兵庫県立西播磨文化会館
日程
-
-
- 10:00 受付・吟行(随時)西播磨文化会館周辺
- 12:50 出句締め切り
- 13:00 句会
-
講師
小杉伸一路 水田むつみ 山田六甲(50音順)
参加費
1,000円(当日、徴収します)
出句
兼題(秋晴・秋水・小鳥来る)及び当季雑詠あわせて5句
その他
昼食はご持参ください
【表彰式について】
日時
令和元年10月19日(土)15:30~
場所
兵庫県立西播磨文化会館
※入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。
◆主催
西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会
◆共催
(公財)兵庫県生きがい創造協会西播磨文化会館
◆後援
-
- 兵庫県教育委員会播磨西教育事務所
- たつの市
- たつの市教育委員会
- (公財)兵庫県芸術文化協会
- 西播磨文化協会連絡協議会
- 神戸新聞社
【応募・問い合わせ】
〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7
西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会俳句祭部会事務局(西播磨文化会館内)
TEL 0791-75-3663 ※土日祝日を除く
Mail west-haiku@nishiharimabunka.jp
※こちらの用紙を印刷したもので応募することも可能です。
※この事業は、兵庫県の「文化会館等を核とした地域文化力促進事業」として実施します。