9月24日大学院・9月25日4年制大学講座
9月24日
1年生共通 修了生講話
講和をしていただいた修了生 堀千代幸氏、苗村清文氏、長治衛氏
2年生活動実践Ⅱー① 計画相談
環境創造コース講師 藤原誠氏、健康福祉コース講師 小嶋明氏、地域文化コース講師 埴岡真弓氏
9月25日
教養講座(各学年共通) 感染症って何だ―新型コロナウィルス感染症取扱説明書ー
たつの市民病院感染対策室室長 久保田真弓氏
学生自治会総会
令和元年度学生自治会活動報告、令和2年度自治会役員選出、令和2年度学生自治会活動方針 等

教養講座オンラインで1年と2年は館内中継で受けていただきました。講師の資料(パワーポイント)を映しつつ、右下に講師を映すパターンです。

同、講師をアップにした画面にすることも可能です。

午後からの学生自治会総会風景です。
これもリモートで実施されました。
★教養講座では初の館内リモート中継、コロナ対策の交付金を活用して、エンコーダー・デコーダーの最新機器を導入しただけあって、性能はいいのですが、不慣れにて、今日は立ち上げ時手間取ってしまい、また途中映像がしばらく途切れる等のトラブルが発生し慌てました。申し訳ありませんでした。(館長)