新型コロナ感染症対策のための施設利用上のご注意(1/14~利用可能人数修正)
西播磨文化会館の施設の利用にあたり、感染防止対策の観点から、以下のことについてご協力をお願いします。
【利用予約の受付】
受付時間:平日9時から17時まで
予約方法:電話もしくは来館
※土・日曜日、休日については、当日利用はできません。
【施設利用時のお願い】
1.連絡票(別紙)の提出
2.施設利用前の検温。発熱、咳・咽頭痛などの症状がある人は利用しない
3.対人距離(2m目安最小1m)が確保できる人数での利用
4.近距離での会話や大きな声の発生をしない
5.マスク持参・着用(スポーツ活動時は除く)
6.こまめな手洗い・アルコールによる手指消毒(消毒液は貸出しています)
7.常時換気に努めること
8.生活創造情報プラザ利用後は清拭消毒すること
(アルコール除菌シートは貸出しています)
上記の項目にご協力いただけない場合は利用を制限することがあります
================
【利用可能人数】(1~2mの距離を置いて利用するための人数上限かつ定員の50%以下で算出)※1月14日以降の申込に適用
〇有料施設
- 講堂 150人
- 大会議室 25人
- 小会議室 9人
- 研修室 30人
- 視聴覚教室 25人
- 調理室 25人
- 陶芸教室 15人
〇生活創造プラザ
- ミーティングルーム 30人
- 活動ブース1~6 4人
- パフォーマンススペース 30人
- 活動スペース1 10人
- 活動スペース2 7人
- 活動スペース3 25人
===================
【★★★感染リスクが高まるとされる『5つの場面』にご注意を!】 ☘11月16日加筆
新型コロナウィルスの感染者数が増加傾向にあります。文化会館内等でのクラスター発生防止のため感染リスクが高まるとされる次の『5つの場面』について、ご注意いただきますとともに、身近な方々への注意喚起をお願いします。
1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間に及ぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等