コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

兵庫県立西播磨文化会館

  • トップページ
  • 会館概要
  • 施設利用案内
    • 貸館施設
    • 施設利用料金の減免について
    • 西播磨生活創造プラザ
    • その他の施設
  • 事業概要
    • 生涯学習の総合的推進及び支援
    • 高齢者の生きがいづくりの推進及び支援
    • 地域文化活動の振興及び支援
    • 西播磨文化会館活性化事業
  • イベント
  • 募集
  • アクセス
  • お問い合わせ

大学講座

  1. HOME
  2. ゆうゆう学園
  3. 大学講座
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第16回ー2月19日

地域の現状とこれから ~私たちにできること~ 鷹巣活性化委員会事務局長・元公立小学校長藤原 誠 氏  今年度のs講座日もあと3日となりました。この日は講師を招いて行う最後の教養講座でした。講師には大学院でも講師としてお世 […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第15回ー2月12日

教養講座⑩高齢者の体力増進のための5つの習慣たつの市民病院理学療法士 樽本 直樹 氏 立春を過ぎ、各地から梅の便りが届くようになりました。本日はたつの市民病院理学療法士の樽本氏を講師に招き、高齢者の体力増進に必 […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 fune 大学講座

 PR動画 ゆうゆう学園 入学のご案内

令和3年度受講生募集の動画を作成しました。 収録にご協力いただきました皆様ありがとうございました。 リンク 入学を希望される方へ(募集要項等) 

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園第2回オープンカレッジ(2月5日)

公開講座西播磨から名刀を刀工 高見 國一 氏 第2回目のオープンカレッジ(公開講座)では、地元佐用町に鍛刀場を持つ若き刀工 髙見 國一 氏を講師にお招きしました。今日では日本刀は武道の道具として、また立派な美術品として取 […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園がラジオで紹介されます!

      ラジオ関西「ゆうゆうシニアの元気ニュース!」                   2月17日(水) 朝5時15分~30分

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園 第1回オープンカレッジ(1月22日)趣味の作品展・クラブ作品展(2月5日まで)

第1回オープンカレッジ(公開講座)世界との支え合い・学び合い~被災地KOBEから~NPO法人CODE海外災害援助市民センター事務局長 吉椿 雅道 氏 35か国63回の海外被災者支援に取り組んできた吉椿雅道氏を講 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第12回ー1月15日(金)

緊急事態宣言が発令され、感染拡大に歯止めをかけるために私たちの生活にもさまざまな制約が求められています。そのような中、ゆうゆう学園は感染予防対策を徹底しつつ年度末に向けて学園運営を継続しています。学生の皆さんも検温・手指 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園 大学・大学院合同講座 1月8日

『活弁の世界』活動写真弁士 大森くみこ氏 令和3年最初の講座は、今年度初めての4年制大学と2年生大学院との合同講座でした。講師には活動写真弁士の大森くみ子氏をお迎えし、「知恵と工夫と想像力がいっぱい」という無声映画の魅力 […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第10回ー12月18日

前日には文化会館がうっすらと雪化粧した12月18日、年内最後となる開講日でした。厳しい寒さの中、学生たちは防寒と感染予防をして元気に登校してきました。講座は、兵庫県西播磨消費者センターと兵庫県金融広報委員会との共催で、フ […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第9回ー12月11日

 9月に開講した今年度のゆうゆう学園も、早いもので9回目の開講日となりました。今日は初めて1年生が交通当番と講座の司会・記録を担当します。先輩たちのこれまでの活動を見習って、無事に責任を果たしたようです。年内の講座日は残 […]

2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第8回ー12月4日

師走に入り、最初の開講日。会館周辺の山々は冬の装いに変わりつつあります。新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中、ゆうゆう学園では、さまざまな予防対策を取りながら予定どおりに午前中の専門講座と午後のクラブ活動、自治会活 […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年生大学講座)第6回ー11月13日

 文化会館周辺も紅葉が見ごろを迎えた小春日の今日、ゆうゆう学園第6回開講日でした。今日は3つのコースに分かれて学ぶ専門講座。  環境創造コースは地元のたつの市市民生活部環境美化係の大西係長と橿林主事に「プラスチックごみ問 […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園(4年制大学講座)第5回ー10月30日

今年度の【安全】教養講座はネットトラブルがテーマです。今回はNIT情報技術推進ネットワーク株式会社 松尾由香里 氏を講師にお招きし、「高齢者のネット社会 ~トラブル事例とその未然防止~」の演題で講義をしていただきました。 […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 masuo ゆうゆう学園

新入生歓迎グラウンドゴルフ大会

10月2日(金)雲一つない秋晴れの下、ゆうゆう学園恒例の新入生歓迎グラウンドゴルフ大会を実施しました。 1年生から4年生までの混成チームを組み、お互いの交流と親睦を深めました。今回は4年生が中心になって準備と運営を行い、 […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 fune ゆうゆう学園

9月24日大学院・9月25日4年制大学講座

9月24日  1年生共通 修了生講話    講和をしていただいた修了生 堀千代幸氏、苗村清文氏、長治衛氏  2年生活動実践Ⅱー① 計画相談    環境創造コース講師 藤原誠氏、健康福祉コース講師 小嶋明氏、地域文化コース […]

2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 masuo 大学講座

ゆうゆう学園 大学開講日の日程等について(お知らせ)

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学)は、いよいよ9月18日(金)に開講します。当日の日程や持ち物についてご確認ください。

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 masuo ゆうゆう学園

ゆうゆう学園01大学24教養講座

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学)第13回を実施しました。 【演題】和食の中の播磨 【講師】農学博士 的場 輝佳 氏

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 admin ゆうゆう学園

ゆうゆう学園01大学23教養講座(地域公開講座・オープンカレッジ)

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学)第12回教養講座(第4回地域公開講座・オープンカレッジ)を実施しました。 【演題】一隅を照らす~自分の持ち場で一生懸命~ 【講師】落語家 露の団姫 氏

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 admin カテゴリーなし

大学カリキュラム

令和2年度ゆうゆう学園(大学)の年間学習計画です。※日程、内容は変更になる場合があります。 令和2年度ゆうゆう学園(大学)年間学習計画 開講日 教養講座・専門講座・学年別講座の内容及び講師 令和2年4月24日(金) 教養 […]

2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 admin ゆうゆう学園

ゆうゆう学園01大学22教養講座(地域公開講座・オープンカレッジ)

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学)第11回教養講座(第3回地域公開講座・オープンカレッジ)を実施しました。 【演題】挑戦の気概脈々と~兵庫経営者列伝~ 【講師】神戸新聞播磨報道センター長兼論説委員 加藤 正文 氏

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

  • ゆうゆう学園(4年制大学講座)第16回ー2月19日 2021年2月22日
  • 保護中: 生涯学習オンライン講座「俳句をつくろう」 2021年2月18日
  • ゆうゆう学園(4年制大学講座)第15回ー2月12日 2021年2月12日
  •  PR動画 ゆうゆう学園 入学のご案内 2021年2月10日
  • ゆうゆう学園第2回オープンカレッジ(2月5日) 2021年2月8日
  • 会館概要
  • 事業概要
  • 西播磨文化会館プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク

お話おばさんの西播磨昔話 PickUp

  • ねんねこねんねこ

     腰の曲がったおばあちゃんが、ねんねこで子供をおんぶしている。子供は、ほこほこと暖かいのか、気持ちよう寝とった。
     ねんねこは、寝る子で、子供のことを指す。または、ねんねこは、子供を背負うときに着る綿入れの半纏(はんてん)の略なんやと。

    (さらに…)

西播磨生活創造活動グループ

Sing Super Sax Jazz Orchestra
2021年2月16日
洋裁リメークファッションNari
2021年1月31日
大上宇市勉強会
2021年1月31日
一覧≫

お気軽にお問い合わせください。0791-75-3663受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © 兵庫県立西播磨文化会館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 会館概要
  • 施設利用案内
    • 貸館施設
    • 施設利用料金の減免について
    • 西播磨生活創造プラザ
    • その他の施設
  • 事業概要
    • 生涯学習の総合的推進及び支援
    • 高齢者の生きがいづくりの推進及び支援
    • 地域文化活動の振興及び支援
    • 西播磨文化会館活性化事業
  • イベント
  • 募集
  • アクセス
  • お問い合わせ