ゆうゆう学園大学院講座 令和2年度活動実践報告内容ー地域文化コース
講師 埴岡真弓先生
ゆうゆう学園大学院講座2年生(地域文化コースの皆さん)が、それぞれテーマを決めて研究されてきた内容をまとめたものです。(令和3年3月4日の報告会での報告資料から)
喜多村隆さん 「古墳と廃寺と駅家について」




藏屋章子さん 「播磨の伝説 和泉式部」




押田美代子さん 「佐用の陰陽師について」


井川俊昭さん 「私の故郷『越部の里』と『琉球』・沖縄」




辛川文男さん 「広瀬(山崎)宇野氏の足跡について」




戸端重雄さん 「『天下布武』を歩んだ信長の強さと播磨の戦況」




浜野 薫さん 「一橋家ゆかりの豪農・堀家住宅」




前田忠義さん 「水車による製粉業」




瀧口和光さん 「龍野が生んだ偉人達と文化的土壌について」




横田 均さん 「剣道」



